上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
豊作による価格低迷を受け、群馬県などキャベツの主要産地で大量廃棄が続いている。需給調整のためとはいえ、手塩にかけて出荷間際まで育てたキャベツを捨てる農家は複雑な表情だ。
キャベツの産地廃棄は今月に入り2回目。北海道のほか青森、岩手、群馬、山梨、長野、熊本の7道県の全農などが、今月25日から月末にかけて出荷する分を対象に1万2290トンを廃棄する計画だ。廃棄をした農家には、1キロ当たり32円の交付金が支払われる。
農水省によると“夏秋(かしゅう)キャベツ”は夏場に入ってからの好天続きで生育が極めて順調。出荷量は徐々に増加し、東京都中央卸売市場(22日現在)で1キロ当たり49円と、平年より33%も安い水準。スーパーなどで1個100円で売られることもあるほど。
Sun | Mon | Tue | Wed | Thu | Fri | Sat |
---|---|---|---|---|---|---|
- | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 |
7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 |
14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 |
21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 |
28 | 29 | 30 | 31 | - | - | - |